検索キーワード「青戸」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「青戸」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2016年5月28日土曜日

[大人の一丁目一番地(7)] 青戸1−1に行ってきたよ。青戸と青砥のこと。青砥駅の立体化のこと。環七のこと。



今回はご近所青戸1丁目1番地に行ってきました。



電信柱に住所表記がなかったので、集合住宅の入り口の写真を撮らせていただきました。


住所表記は「青戸」ですが、京成の駅は「青砥」ですね。


青砥藤綱のこと

おそらく、青砥藤綱の話は、葛飾の小学校、中学校では習うのだと思います。


かつて夜に滑川を通って銭10文を落とし、従者に命じて銭50文で松明を買って探させたことがあった。「10文を探すのに50文を使うのでは、収支償わないのではないか」と、ある人に嘲られたところ、藤綱は「10文は少ないがこれを失えば天下の貨幣を永久に失うことになる。50文は自分にとっては損になるが、他人を益するであろう。合わせて60文の利は大であるとは言えまいか」と答えた。

誠実な藤綱の話は、きっと有名ですねよね。


しかしなんで京成電鉄は青砥駅を「青戸駅」としなかったのでしょうねぇ。


お花茶屋駅もそうですが、地名をダイレクトに駅名にするのではなく、その土地の背景となるようなことが駅名になっていますね。


駅の名前は半永久的に残るもの。


京成本線の駅名の名づけ方は、少しこだわりがありますね。


1920年の青戸周辺。駅はまだない。

青砥駅の歴史



青砥駅は、京成電鉄が押上から江戸川駅あたりまで開通した1911年、青砥駅はありませんでした。


青砥駅ができるのは、今の京成本線となる上野へ向かう線路が開通することとなった1928年です。


押上線と京成本線の分岐駅として、青砥駅は誕生しました。


今の青砥駅は、改札口に抜ける階段より、上り線と下り線の乗り換えを中心に設計されています。


青砥駅は駅前ロータリーもありません。


青砥駅の立体交差が完成したのは1986年。


ダイヤ改正のたびに増発のネックとなっていたこの青砥駅乗り換えを効率的に行うようにするため、そして環状七号線の完成が影響しています。


環七道路の最後の建設区間

1980年青戸。環七も奥戸陸橋もない
環七道路の歴史は戦前に遡ります。


戦後計画は復活しますが、工事はなかなか進まみませんでした。


しかし、1964年のオリンピックまでに羽田空港とオリンピック会場となる駒沢、戸田公園までの完成を目標とし、実際に羽田から北区までが完成しています。


そして、足立区、葛飾区、江戸川区区間がその後完成していきましたが、最後まで工事が進まず残ったがの「青戸8丁目から奥戸陸橋」間。


まさに京成電車の立体化なくして、環七の完成はなかったのですね。

2019年9月20日金曜日

[大人の青戸] 青戸・高砂は、インバウンド宿泊エリアとして発展すべき


青戸・高砂は都内観光最強の宿泊エリア


青戸がインバウンド宿泊エリアとして都内最強だということに気づいた業者さんが出てきたみたい!



日本建築の設計・建築を行なうオアシス巧房は10月1日(火)、インバウンド旅行者向けの戸建宿泊施設「浮世庵 青戸」(東京都葛飾区)をオープンする
 「浮世庵 青戸」は、木造2階建、45平方㍍のコンパクトホテル。コンパクトホテルとは、戸建住宅を旅館・ホテルに転用し営業許可を取得した戸建型宿泊施設のことで、同施設は最大9人まで宿泊が可能。内装は和をイメージし、日本の伝統的な美の象徴「浮世絵」をモチーフしたクロスでインテリアに溶け込むように壁面を仕上げた・
 また室内には、冷蔵庫とIHキッチンがあり、長期滞在にも便利なように食器、調理器具なども一式用意した。

銀座、上野、浅草、スカイツリー、東京タワー。どのエリアにも電車一本で行けて、羽田も成田も空港から好アクセス。

こんなに恵まれたエリアはないのに、葛飾区も業者さんもなぜ注目しないのかな。

見に行ってみようかな。

2016年8月2日火曜日

[大人の葛飾有名人] 戦後最大の思想家吉本隆明は、お花茶屋に住み青戸の東洋インキで働いていた。よしもとばななも葛飾?


吉本隆明。


個人的にはビックネームなのですがいかがでしょうか。


1924年 月島生まれ


1941年 お花茶屋(上千葉)に転居


1944年 東京工業大学卒業


1951年 東洋インキに就職。化成部技術課配属となり、青戸の工場で研究を行う。

青戸の東洋インキとは、今はすっかりマンション群になってしまった、青戸の環七と中川のあいだにあった工場ですね。
平成11年青戸


1953年  東洋インキ労働組合 青戸工場組合 組合長・連合会会長となるが、ストライキをめぐって組合側の合意に至らず、責任をとって氏をはじめ全役員が辞任。


1954年 学生時代からの詩作が認められ、「荒地新人賞」を受賞


1954年 葛飾から転出


1955年 東洋インキ製造株式会社を退職。


1958年 『転向論』


2003年 『漱石を読む』で小林秀雄賞


2012年死去




吉本隆明が葛飾に板なら、娘のよしもとばななも葛飾出身?と思ったら、吉本一家は1954年に葛飾を離れていましたね。


2016年6月22日水曜日

[大人の青戸] おそばせながら開店2周年おめでとうございます!青戸の関所「小江戸」に行ってきた!


二周年記念にお花を贈りました


関所といえば、そこを通らずにいられない場所ですよね。


立石や亀有の「関所」が江戸っ子なら、青戸の関所は小江戸。


「青戸 関所」とgoogleで検索しても「小江戸」が出てこないところを見ると、まだまだ浸透していないようですね(笑





青砥駅から歩いて1分。


この階段を途中まで登った二階に「小江戸」はあります。


お店はカウンター20席以上、4人がけテーブル10卓ほど。


広すぎず狭すぎず、ちょうどいい広さです。


このお店がいつ行っても大賑わいなのには理由があります。


それは旨い酒にうまい肴。


写真は、小江戸ハイボールともつ煮。


ハイボール、グラスいっぱいに入ってくるのですが、写真撮る前に飲んじゃってますね。


大好物の、つくねとレバー。


そしてまぐろぶつ。

どれも安くて美味しいですので、ぜひ食べてみてくださいね。


小江戸
ジャンル:居酒屋
アクセス:京成押上線青砥駅A口 徒歩1分
住所:〒125-0062 東京都葛飾区青戸3-39-3 優和ビル2F(地図
周辺のお店のプラン予約:
Trattoria Santa Teresa のプラン一覧
木村屋本店 北千住のプラン一覧
焼肉 炙りな 北千住店のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 亀有・青砥×居酒屋
情報掲載日:2016年6月23日

2017年5月20日土曜日

[大人の青戸] テレビ朝日『じゅん散歩』青戸で訪れたのはスゴイ工場とスゴイお煎餅




5月19日の『じゅん散歩』は、青戸でした。

訪れたのは、すごいゴム長靴をつくる「株式会社ウッドヴァリ」とすごいおせんべい屋さん「淡平」でした。



株式会社ウッドヴァリ



中川のほとりの長靴工場。


かつては都内に35件ほどあったようですが今ではココだけとか。


デザインやアイディアでいろいろな製品を開発しているようです。


その製品は、藤巻百貨店でも販売されているそうです!


がっちりマンデー!!でも紹介されたりしている実力派ですね。


パリコレでも注目されていたようで、ゴムにプリントする技術はスゴイようですね。


これからもがんばってほしいです。





神田淡平


こちらはスゴイおせんべい屋さん。


チャリで前を通ったことありますが、住宅街の中にぽつんとあるんですよね。

調べてみると、神田や浜松町に店舗のある大きなおせんべい屋さんでした。


ご主人は、「ごませんべいは日本一」とおっしゃってました。

これは一枚、食べてみたいですねぇ。

ちなみに店名の「淡平」。


もともと青戸の中川沿いは「淡之洲」と呼ばれていました。

そこでお煎餅を焼いていたご主人が「鈴木平左衛門」さん。

淡之州の平左衛門ということで「淡平」のようです。

歴史がありますねぇ。



これからも、葛飾の取材、増えるといいですね〜。

2017年7月21日金曜日

[大人の青戸] 暑い時こそ熱い麺!青戸【龍門】で酸辣湯麺を喰らう!




この日は忙しく帰りが遅くなって、夕飯も食べてなかった。

あまり遅い時間の食事は好きじゃないのだけど、空腹に耐えられず、青砥駅を降りると駅前の中華料理龍門に飛び込んだ。


どうやら10時がラストオーダーだったようで、この日最後のお客さんになった。

じつは今度青戸で夕飯を食べるなら、龍門に行こうと決めていた。

いつもはすぐ隣の新新飯店なのだけど、友人から「龍門の酸辣湯麺はうまし」と勧められていたからだ。


カウンターの上には定番メニューが並ぶ。

コテコテの中華料理屋さんだ。

カウンターもちょっと油っぽい感じがあるのだけど、そこもコテコテの中華料理屋さんらしさを醸し出しているのだろう。

この日はメニューも見ずに「酸辣湯麺!」とオーダーする。


2018年12月30日日曜日

[大人の青戸] オトカツ、杉戸煎餅にのし餅を受け取りに行ったら。。。


ここ数年、我が家のお正月のお餅は、杉戸煎餅の一升のし餅です。

関連ランキング:せんべい | 青砥駅京成立石駅


12月に入ったらお店に予約していて、年末に受け取るシステムです。

あの美味しいせんべい屋さんのお米ですから、おいしいに決まっています。


今日はそののし餅を受け取る日。



チャリで青戸まで行ったのですが、動画はその時の様子。

もうすぐ青戸、というところの交差点で、なんと新栄食品の社長さんに偶然お会いしました。

年末だけどまだまだ忙しそう。

葛飾にはまだまだおいしいお店がたくさんありますね。

2015年12月29日火曜日

[大人の検定]  葛飾検定第14問:葛飾区のお城は、戦国武士たちの攻防の中心地だった!



過去の「葛飾検定」はこちら


第14問:戦国時代、葛飾区には城があった。その場所の現在の地名は?

そのお城とは、葛西城。


下の地図にある通り、現在の住所は葛飾区青戸ですね。


葛西城をめぐる鎌倉時代のwikipediaの記述を見ただけでも、なかなかおもしろいですね。



国府台合戦

現在の江戸川(鎌倉時代は太白川)の向こう側、市川市国府台のあった「国府台城」から睨む足利義明に対抗して、鎌倉幕府の息がかかる葛西城に陣を張る北条氏綱との戦いが、国府台合戦。


国府台合戦それ自体は、江戸川のもう少し上流松戸市相模台で行われましたが、葛西城はその前線基地としての役割を担っていました。


その後も北条氏康と武田信玄が、房総半島を占拠していた上杉謙信方と戦った際にも前線基地となっています。


千葉方面に向かって、中川がうまく蛇行しているので天然の堀となっていたんでしょうね。


しかしこの戦国時代、今の江戸川の東西をめぐって武士たちが馬にまたがり、市川あたりから松戸あたりまで駆け回っていたんですね。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 葛飾区情報へ
にほんブログ村

青戸御殿

江戸時代となって、将軍の鷹狩りに東金方面に向かう際の休憩所としてお屋敷が建っていたようです。


現在

1985年に環状七号線が、青戸8丁目から奥戸陸橋まで開通した際、この敷地は左右に分断されてしまいました。


東側が葛西城址公園、西側にも公園がありそちらがもともとの葛西城址のようですね。





2018年8月21日火曜日

[大人の青砥] 8月21日の火曜サプライズは青戸でしたね!あの店にも行ってました!



先日の8月21日の「火曜サプライズ」は、青砥駅周辺でしたね!

石原良純さん、長嶋一茂さん、DAIGOさんがご出演。



一茂、来るなら連絡しろよww

というわけで、番組を再現してみましょう。


まずは、青砥駅前から。


ちゃんと「青戸」と「青砥」の違いも、丁寧に説明してくれました。


まずは、駅前の相州屋さんへ。

関連ランキング:和菓子 | 青砥駅京成立石駅

私はいつも、水ようかんを買って帰るのですが、もうひとつお気に入りがあります。


それがこの、あんずっこ。


一茂くんも、買って食べてましたが、爽やかな甘さでうまいですよ。


続いては、街の人に聞いて行ってみた「プテカ」さん。

関連ランキング:ピザ | 青砥駅

三人が行ったときは、まだオープンしてなかったんですよね。


でも、まだピザ生地が発酵していなくて、ピザにはたどり着けませんでした。


そうこうしているうちに、道路の向かい側に「たこ焼き長尾」さんが!

関連ランキング:たこ焼き | 青砥駅



定番のたこ焼きが並びましたね~


さすがにきれいな映像撮りますねぇ。


長尾さん、ちゃんと、秋の「青戸フェア2018」の宣伝してましたよ!

ほんとうは、このあとシュークリームのカンパニュラさんに行ったのですが、お店にたどり着けないうちに60分のタイムアップ。ざんねん~~

関連ランキング:ケーキ | 京成立石駅青砥駅お花茶屋駅

2020年7月29日水曜日

[大人の青戸] 新感覚のステキな賃貸マンションの内覧をしてきた![NECK DITCH]



ステキなレンガ造り

目を引く総レンガ造り。

青砥駅前にありながら、どーんと存在感のある新築マンションができていますね。

気になったので内覧してきました。


物件の詳細は「ハウスメイト青戸店」へお問い合わせください。


内覧してみた


青砥駅から歩くこと2分。

葛飾周辺ではちょっとお目にかからないステキなビル。


入り口からエントランス

入り口も重厚感。


内覧会をやっていたので、入ってみましたよ。


外観からエントランスに入っても、まだレンガ。

すてきですねぇ。


このレンガ、わざわざ名古屋から取り寄せてるそうです。


ポストボックスの横には、宅配ボックスもあります。

エレベータ


エレベータ、奥が深いなぁと思って聞いてみたら、ロードバイクが入っても十分なほどの奥行きでした。

部屋の中に入ってみた



お部屋によっては、玄関横にウォークインのスペースがあります。靴はもちろん、外で使うものはココで収納できますね。





お部屋の各パーツがコンパクトに纏まっていて、とても住みやすそう!

見晴らしがすごい、夜景も!








物件の詳細は「ハウスメイト青戸店」へお問い合わせください。