2017年4月29日土曜日

[大人の立石] 気になって仕方ない!「邦麺」ってなんだ?【邦右衛門】




立石「邦右衛門」です。


どの料理もはずさないステキなお店ですが、今回のお目当ては「邦麺」!

この写真の左下に、書いてあるでしょ。

くにめん?

ラーメンじゃないし、なんだ?というわけで食べてきました。

今日のお料理

クリームチーズ味噌漬け
鯖の燻製
ふきのとうと豆腐のチャンプルー
邦麺


クリームチーズ味噌漬け


いきなりうまいです。

邦右衛門にはチーズの燻製もあって悩むところですが、今日はクリームチーズの味噌漬けを頼んでみました。
ひとかけをちょっとづつ齧っていただきます。
酒が進む!

鯖の燻製


邦右衛門に来るとかならず頼んじゃうコレ。
燻製の香ばしい香りと鯖のあぶら感が絶妙にあっています。
おすすめ。

ふきのとうと豆腐のチャンプルー


チャンプルーといえばごうやが定番ですが、邦右衛門には「ふきのとうと豆腐のチャンプルー」があります。
ふきのとうの苦味が豆腐に合いますね。
これもうまし。

2017年4月28日金曜日

[大人の区境を行く(5)] 新中川を超えて、細田・鎌倉~京成小岩へ。区境を超えるとそこは...

柴又街道京成小岩踏切


目次



前回の境川親水公園~新中川では、川に沿って区境があったことから、あまり苦労せずたどれたのですが、今回はなかなかたどることができませんでした。

赤いところが葛飾区です。

区境がギザギザ。

どんな示し合わせがあって、この区境になったんでしょうねぇ。

というわけで、今回は区境をたどることは、なかばあきらめ。

でも、歴史をたどると、なかなか面白い土地でしたので、紹介しますね。



江戸川区の土地整理事業(昭和14年)

1920年代
1920年(昭和10年)ごろの、細田・鎌倉地区です。

総武線も開通しており、小岩の駅もあるものの、駅の周りは見渡す限りの田畑です。

おそらく平らな土地でしたから、北の方を見渡せば、きっと帝釈天のほうまで見えたのではないでしょうか。

1939年
そんな小岩周辺も、1939年(昭和14年)になると、区画が一変します。

総武線、京成線の沿線を中心に、区画が整理されていますね。

JR小岩駅周辺の変遷

更新日:2014年10月28日
  • 明治32年
駅開業 
  • 昭和2年から昭和5年
駅周辺商店会結成 
  • 昭和10年から昭和14年
駅周辺耕地整理事業 


 江戸川区のホームページをみると、「昭和10年から昭和14年:駅周辺耕地整理事業」とありますね。

この時期にきれいになっているのですね。

いっぽうの葛飾区は

1939年の地図をもう一度見てみましょう。


境界線を描いてみました。

都市計画がされているのが江戸川区、まだ計画がされていないのが葛飾区です。

昔の地図を見る限り、葛飾区に都市計画が導入されたのは戦後のようです。

というのも、明治時代の葛飾区は、鎌倉、奥戸、細田、曲金(高砂)など集落が点在しており、都市計画がしづらかったのに対し、江戸川区は小岩村以外に街道沿いの大きな集落が少なく、区割りがしやすかったのではないかと思っています。

2017年4月27日木曜日

[大人の新小岩] 新小岩がっつりランチの王道【肉屋食堂たけうち】でカツ丼を食べる




今回は、新小岩でランチでした。

新小岩でのランチには、和洋中いろいろありすぎてお店に悩むのですが、今回はお腹が空いていたのでガッツリ食べようと、肉屋食堂たけうちに来ました。

肉屋食堂たけうちといえば、以前は新小岩駅北口の人気店(牛や)でしたが、2016年夏にこの場所に移って、お店の名前も新たに営業をしています。


場所は、新小岩駅南口の繁華街のど真ん中。駅から歩いて5分程度。

お店の前にはランチの看板。

やすいですね〜

嬉しいのは、「ライス大盛り無料」と書いてあります。

店内はカウンター10席程度とテーブルあわせて40席ぐらいはあるでしょうか。

北口時代のカウンターのみ8席とは大きな違いです。


2017年4月26日水曜日

[大人の堀切] 土手より3.7メートルも低い荒川橋梁を見てきたよ【東京物語にも登場する橋】

荒川下流河川事務所HP




今日は記事長めです。読了に5分程度かかります。

目次



ネットニュースに荒川橋梁の記事がありました


先日ネットのニュースに、京成本線の荒川橋梁の建て替えが本格化してきた、という記事がありました。
【概算建設費は284億円】
 関東地方整備局荒川下流河川事務所は、東京都葛飾区~足立区間で計画している京成本線荒川橋梁架替事業の詳細設計を2017年度に終える予定だ。

詳細設計は足立区側分のみ残っており、近く京成電鉄に委託する。設計を終えた葛飾区側は17年度に用地調査(測量、家屋調査)を実施し、18年度以降、用地交渉に入る見通しだ。

(中略)

荒川と綾瀬川にまたがる現在の京成本線荒川橋梁は、堀切菖蒲園駅(葛飾区)~京成関屋駅(足立区)間にある。橋梁下の堤防は、周辺の堤防より約3.7m低く、洪水時に危険性が高い。  

このため同事務所は、現橋梁の北側に周囲の堤防より高い位置に長さ約1500mの新たな橋梁を架ける。架替工事や既存橋梁の撤去工事は京成電鉄に委託する。時期は未定。  

同局が15年10月の事業評価監視委員会で示した概算建設費は284億円。費用対効果試算のために設定した架替工事スケジュールは18年度の着工、24年度の完成となっていた。  (建設通信新聞)


記事の中の赤字の部分、気になりますよね。

葛飾区民にとって災害時の荒川の堤防決壊の危険は最小限にしてほしいところです。全体的にしっかりした堤防が作られても、この京成本線の荒川橋梁だけが3.7メートル低いのではそこから決壊する危険もあるのでしょう。

そんなに低かったっけ?

というわけで、橋を見に行ってきたよ。


京成本線荒川橋梁を見てきたよ


 堀切橋から京成本線の荒川橋梁を見たところ。

すでに車道の堀切橋から見下ろす感じになっていますね。

ちょうど京成線が綾瀬川に掛かる橋を渡っています。

先頭車両が土手の堤防のところにありますが、たしかに線路の左右は坂になっていて、堤防の高さが下げられちゃってますね。

荒川下流河川事務所HP
荒川下流河川事務所のホームページによると、堤防の高さより線路の高さが3.7メートル低いのですね。

しかし、なんで堤防より低いところに線路があるんだろ?

線路が堤防より低くなったわけ


①②荒川放水路、京成本線の完成

荒川放水路(現在の荒川)が完成したのが1930年。
開通直後の荒川鉄橋

京成本線(日暮里ー青砥)が開通するのは翌年1931年12月。

このときは堤防の上に線路があったのです。

③地盤沈下

しかし戦後の高度成長期、工場などでの地下水の汲み上げで荒川周辺は地盤沈下が進みました。

最大4.5メートル沈下したそうです。荒川堤防も京成橋梁も同じように沈下したため、鉄橋が水面スレスレになったこともあったようです。

④土手の堤防は嵩上げされたけど

その後、土手の堤防は嵩上げされていますが、鉄橋の高さを変えることは難しく現在に至っているんですね。

っていうことは、1931年からかけ替えられていない橋ってことか!

2017年4月25日火曜日

[大人の柴又] 2017年04月24日放映『小島よしお的グルメいただきマッチョ!』に登場したお店はこちら

高木屋老舗


高木屋さんの「予約席」のお話のあと、草団子を作るところを見せてもらっていました。

高木屋老舗
関連ランキング:甘味処 | 柴又駅新柴又駅

大和家

美味しそうな天ぷら。ご主人もなんだかテレビ慣れしていますね〜

関連ランキング:天丼・天重 | 柴又駅新柴又駅

浅野屋煎餅店

おせんべい焼くのって、両手使って大変ですね。

関連ランキング:和菓子 | 柴又駅新柴又駅

森千命の四柱推命占い

もんでん

森千命さんのお店はスイーツもやっていた!

2017年4月23日日曜日

[大人の西新小岩] 味最高!コスパ最高!クアトロペアコースを食べる【クアトロ】




今回は新小岩駅北口すぐの『クアトロ』です。

あれっ?こないだも行かなかった?

はい、先週行きました、ランチに(記事はこちら)。

何の気なしに食べたランチでしたが、かなりインパクトのある料理だったんです。

「これは夜もうまいに違いない!」

というわけで来てみましたよ。

新小岩駅北口あるいて3分。

店内にカウンターとテーブル。そして外にもテラス席があります。

今日はちょっと風もあったので、店内でいただきました。

「クアトロペアコース」食後のデザートもついてるよ


今日は二人で来店しましたので、メニューからクアトロペアコースを頼んでみました。


  • パン盛り合わせ
  • 前菜・サラダから二品、最高2,000円分
  • パスタまたはピッツアから一品、最高1,500円分
  • 魚料理または肉料理から一品
  • スタッフおすすめデザート
  • コーヒーなどドリンク
これだけついて二人で5,500円!

5,500円!二人でですよ!


大事なことなので二度言いました(笑


ドリンクは、この赤い泡。

ランブルスコ。

重くなく発酵のシュワシュワ感がいい味です。



パン盛り合わせ。

うまいですよ。ちょっとこのレベルのパンは盛り合わせで出すにはもったいないくらい。

もっちりすぎず、固くなく、口の中で存在感あり。


カプレーゼ。

水牛のチーズがとってもみずみずしく、トマトによく合います。


牡蠣のアヒージョ。

塩味が絶妙。

牡蠣の歯ごたえ、エキスの滲み出た汁の味。

盛り合わせのパンを浸しながら、完食です。


マルガリータブファラ。

水牛のモッツアレラとバジルがのっています。

モッツアレラの白、バジルの緑、トマトソースの赤。

まるでイタリアの国旗のようなピザですね。

水牛のモッツアレラが思った以上の存在感。

米沢豚肩ロース肉のグリルバルサミコソース。

肉が柔らかくジューシー。

軽い塩味とバルサミコソースの相性が絶妙。

ワインによく合います。


おすすめのデザートは、マンゴーとカシス、パッションフルーツ。

さいごまで美味しくいただきました。

ドリンクを入れて、一人3,500円程度。

これは、もう、また来ちゃうね。

クアトロイタリアン / 新小岩駅
夜総合点★★★★ 4.7
関連ランキング:イタリアン | 新小岩駅